EVENT FORMイベント申込みフォーム
parkERsでは、定期的にイベントを実施しています。ぜひご参加ください。
- [EVENTS] 「働き方改革EXPO」にてCassina ixc.出展ブースの植栽コーディネートを手がけました
2020年9月16日(水)から18日(金)まで、幕張メッセにて開催された「働き方改革EXPO」。
インテリアブランドCassina ixc.(カッシーナ・イクスシー)出展ブースの植栽コーディネートを手がけさせていただきました。
ブースのコンセプトは、「GO BEYOND SENSES 感性を刺激するワークプレイス」。
デザインを担当したPuddle株式会社と共に、新しい発見に繋がるようなオフィス空間を再現しています。
型にとらわれない働き方で、心地よく過ごすことができる、そしてSDGsや環境にも配慮した空間となりました。
デザインについて詳しくは、ウェブサイトWORKSにて公開予定です。
働き方改革EXPOについてはこちら。
Cassina ixc.についてはこちら。
Puddleについてはこちら。
- [EVENTS] 「世界はグレーからグリーンへ」 Indoor Park “ONLINE” Talk Show シリーズ2 開催します
過去10回に渡り開催してきたトークイベントIndoor Park Talk Show。
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、8月よりYouTube Liveにてオンライン版を定期開催しています。全5回のシリーズ企画「クリエイターとアウトプット」にご好評をいただき、この度シリーズ2を開催することになりました。
シリーズ2のテーマは、テーマは「これからのデザインの形」。
引き続き、様々なジャンル・業界で活躍するゲストを招き、コロナ禍での変化について考えながら「人と地球の未来」についてゆるく語り合います。
【ライブ配信概要】
配 信 parkERs Youtube channelにてライブ配信する予定です。
登 壇 コメンテーター parkERs クリエイティブディレクター 城本栄治 (プロフィール)
モデレーター parkERs ブランドマネージャー 梅澤伸也
(「TEDxOtemachiLive」に登壇実績あり)参加費 無料
主 催 parkERs
申 込 詳しくはこちら。【「これからのデザインの形」シリーズ全5回】
#6 9月29日(火)
バイオフィリックデザインとは(仮)
ゲスト:KPC感性デザインリサーチディレクター、NEKIRIKI Production株式会社代表取締役兼CEO 柳川舞氏
株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントエグゼクティブ・プロデューサー/エンタテインメント・ラボ長、一般社団法人ストレスオフアライアンス理事 榎本誠也氏お申込みはこちら。
#7 10月6日(火)18:00-19:00
場のプロデューサーとコミュニティデザインを考える(仮)
ゲスト:&Co.代表取締役/Tokyo Work Design Weekオーガナイザー 横石崇氏#8 10月13日(火)
インテリアデザインから時代を読む(仮)
ゲスト:カッシーナ・イクスシー コントラクト事業部事業部長 森田尚樹氏
商品部 部長 高橋道生氏#9 10月23日(火)18:00-19:00
リアルとデジタルのUXデザインを考える(仮)
ゲスト:SonyPCL.クリエイティブ本部UXクリエイション部 加藤氏#10 10月27日(火)18:00-19:00
アフターコロナの都市デザイン(東京・ニューヨーク)(仮)
ゲスト:国土交通省 都市局 都市政策課 都市環境政策室 課長補佐(併)公園緑地・景観課 塚本文氏
ニューヨーク市公園局 島田智里氏
シリーズ1のアーカイブはこちら。
詳細は決定次第、随時こちらのTOPICSを更新していきますので、どうぞご期待ください。
- [EVENTS] 8/18(火)オンライン開催 〜リサーチから紡ぐ、「働く」の世界的ニューノーマル〜
過去10回に渡り開催してきたIndoor Park Talk Show。
開催場所をオンラインに移し行なうIndoor Park "ONLINE" Talk Showは、「クリエイターとアウトプット」をテーマに全5回のシリーズ企画をお届けいたします。
コロナ禍での変化について考えながら「人と地球の未来」についてゆるく語り合うオンライントークショーです。
第1回目の開催は、これからの「はたらく」を変えていく『WORK MILL』編集長の山田氏をお迎えし、『WORK MILL』が行なうリサーチを元に世界的なワークスタイルの変化やあり方を紐解きます。
【ライブ配信概要】
配 信 parkERs Youtube channelにてライブ配信する予定です。
登 壇 コメンテーター parkERs クリエイティブディレクター 城本栄治 (プロフィール)
モデレーター parkERs ブランドマネージャー 梅澤伸也
(「TEDxOtemachiLive」に登壇実績あり)参加費 無料
主 催 parkERs
申 込 詳しくはこちら。【プログラム】
17:45 配信開始
18:00 トーク開始
19:00 配信終了予定
※プログラムは一部変更になる可能性があります。・・・・・・・・
【株式会社オカムラ WORK MILL】
「働く環境を変え、働き方を変え、生き方を変える」 をコンセプトに、“当たり前” を捨てた働き方やワークプレイスをデザインするWORK MILL。 国内にとどまらずヨーロッパやアジアなど海外の働き方を紹介する ウェブマガジン、ビジネス誌『WORK MILL with Forbes JAPAN』などリサーチメディアや全国4カ所(東京、名古屋、 大阪、福岡)に共創空間を展開している。グッドデザイン賞(20 19)、「2020 日本BtoB広告賞」の審査委員会特別賞、他受賞。
山田雄介氏
WORK MILL編集長。学生時代を米国で過ごし、大学で建築学を学び、 人が生活において強く関わる空間に興味を持つ。 住宅メーカーを経て、働く環境への関心からオカムラに入社し国内・海外の働き方や働く環境の研究・ リサーチを中心に活動する。現在はWORK MILLプロジェクトのメディアにおいて編集長を務めながら多岐 にわたるリサーチを行い、クライアント企業のオフィスコンセプト開発にも携わる。 一級建築士。・・・・・・・・
全5回「クリエイターとアウトプット」シリーズについて詳しくはこちら。
- [EVENTS] 「世界はグレーからグリーンへ」全5回 Indoor Park “ONLINE” Talk Show 開催します
過去10回に渡り開催してきたインドアパークトークショー。
parkERsのオフィス移転と新型コロナウィルス感染症の影響を受け、開催を見合わせていましたが、約1年ぶりの開催が決定しました。開催場所をオンラインに移し行なうのは、全5回のシリーズ企画。
私たちにできることは“生み出し続けること”「クリエイターとアウトプット」を共通テーマに、様々なジャンル・業界で活躍するゲストを招き、コロナ禍での変化について考えながら「人と地球の未来」についてゆるく語り合うオンライントークショーです。【ライブ配信概要】
配 信 parkERs Youtube channelにてライブ配信する予定です。
登 壇 コメンテーター parkERs クリエイティブディレクター 城本栄治 (プロフィール)
モデレーター parkERs ブランドマネージャー 梅澤伸也
(「TEDxOtemachiLive」に登壇実績あり)参加費 無料
主 催 parkERs
申 込 詳しくはこちら。【「クリエイターとアウトプット」シリーズ全5回】
vol.1 8月18日(火)18:00〜
リサーチから紡ぐ、「働く」の世界的ニューノーマル
株式会社オカムラ WORK MILL編集長 山田雄介氏アーカイブはこちら。
vol.2 8月25日(火)18:00〜
クリエイター理想の働き方を考える
(株)スマイルズ 取締役 クリエイティブ本部 本部長 野崎亙氏アーカイブはこちら。
vol.3 9月4日(金)18:00〜
デザイン思考の現在地とアウトプット
近畿大学 経営学部 教授 廣田章光先生アーカイブはこちら。
vol.4 9月18日(金)18:00〜
文化人類学のエスノグラファーと、人類の「場」と「創造」 について考える
ランカスター大学 朱藝ティーチング・フェロー、他アーカイブはこちら。
vol.5 9月25日(金)18:00〜
世界のデザインプロダクトの変化
(株)ロフトMoMA事業部 事業部長 伊地知俊介氏、マーチャンダイジングディレクター 山下ひろみ氏- [EVENTS] 「世界はグレーからグリーンへ」ポストコロナに寄せて、Facebookにてトークライブを配信いたします
空間デザインブランドparkERs(パーカーズ)が考える、ポストコロナの人の意識の変化、働き方・社会の変化、そして人工的なコンクリートジャングルに暮らすわたしたちの、植物や自然とともにあるこれからの日常について考えます。
コンクリートに代表される人工物の無機質な“グレー”と、自然豊かで有機的な“グリーン”。新型コロナウイルスの影響を受けて地球がリセットされつつある今、ビジネス最前線で感じた社会や人の変化、そして未来に描くparkERs的ニューノーマルのあるべき姿を問う30分。世界中で見られた人間の本能と、ダーウィンの進化論で解かれた“生き残る種”のあり方を切り口に展開します。
「TED×OtemachiLive」にも出演したparkERsブランドマネージャー梅澤と、「青山フラワーマーケット」の店舗デザインの総責任者であるparkERsクリエイティブディレクター城本のゆるめのトークライブを生配信。ちょっと興味をお持ちいただけたなら、金曜の夕方、アルコール片手にふたりと一緒に一杯飲みながら参加しませんか?
【ライブ配信概要】
日 時 2020年 6 月 26 日(金)
start 17: 30 / close 18:00-10頃を予定
※配信開始は17:15頃を予定、トーク開始は17:30からを予定しています。配 信 parkERs公式Facebookページにてライブ配信
スピーカー parkERs ブランドマネージャー 梅澤伸也
(「TEDxOtemachiLive」に登壇実績あり)
parkERs クリエイティブディレクター 城本栄治
(プロフィール)参加費 無料
主 催 parkERs
申 込 parkERs公式Facebookページのイベントへ「参加」と、parkERs公式Facebookページのフォローをお願いいたします。
【プログラム】
parkERsブランドマネージャーとクリエイティブディレクターが熱くゆるく語る約30分間の生トーク!
17:30 オープニング
17:35 「世界はグレーからグリーンへ」
18:10 配信終了予定
※プログラムは一部変更になる可能性があります。- [EVENT] ICSカレッジオブアーツの卒業生による「バラバラなデザイン展」に出展いたしました。
9月6日(金)から8日(日)の3日間、ICSカレッジオブアーツの卒業生による展示会「バラバラなデザイン展」が開催されました。
日本初のインテリアデザインの専門学校として1963年に創立し、述べ8,000人以上の卒業生を輩出しているICSカレッジオブアーツ。
ICSAA(ICSカレッジオブアーツ校友会)主催の「バラバラなデザイン展」は、ジャンルを超えて活躍する卒業生たちの作品や仕事を伝えるべく開かれた展示会です。
この展示会に、卒業生としてparkERsクリエイティブディレクターの城本が出展いたしました。
11名のクリエイターの作品が展示され、多くの方で賑わう展示会場。
城本のブースでは、parkERsのオリジナルプロダクトである「Garden Low Table」と「Water Scenery Vase」の実物を出展。
また、手がけた空間の写真やムービーを展示し、parkERsのデザインを知っていただく機会となりました。
「バラバラなデザイン展」について詳しくはこちら。
parkERsのプロダクトについて詳しくはこちらのnoteからご覧いただけます。
機能が過ごし方をデザインする。公園の心地よさを感じるparkERsのプロダクト紹介parkERs movieはこちらから。
- [NEWS] GWは六本木ヒルズにて、「J-WAVE LISTENER’S MARKET 2019」に出店します
5月2日(木)、3日(金)の二日間に渡り六本木ヒルズアリーナで開催される「J-WAVE LISTENER'S MARKET 2019」にてブースを出店いたします。
普段よりJ-WAVEを聴いているショップやオフィスのコミュニティ「TEAM J-WAVE」を中心としたショップや、各番組でのフリーマーケットの出店が楽しめるこちらのイベント。
番組の公開生放送やミニライブも入場無料でお楽しみいただけます。
parkERsは、花や緑のある生活をより多くの方に身近に感じていただくため、 “風景を「さわる」「感じる」” をコンセプトにブースを出店。
切り花を使ったワークショップや、観葉植物や雑貨の販売を行ないます。
(J-WAVE LISTENER'S MARKET 2018の様子。今年も花や緑にあふれるブースになりますのでご期待ください。)
ワークショップでは、公園を作るようなイメージで、
ドリンクカップの中にオリジナルの「cup of park」をつくることができます。そのまま飾れるのでプレゼントにもオススメ。 写真撮影も大歓迎ですので、ゴールデンウィークはぜひ六本木ヒルズに遊びにいらして下さい。
[イベント概要]
開催日時:2019年5月2日(木・休)、2019年5月3日(金・祝) 10:00~16:00
会場 :六本木ヒルズアリーナ(Map)
入場料 :無料
※雨天・荒天の場合は中止となります。順延はありません。
イベントについて詳しくはこちらから。
- [EVENT] OTEMACHI NIGHT GARDEN CINEMA 2018 開催決定
ビル群が立ち並ぶ東京のオフィス街、大手町。四季折々の植物が空間いっぱいに広がる大手町ファーストスクエアの"サンクンガーデン"では、春と秋の年2回、都心にいながら自然や季節を感じられるイベントを開催しています。
2018年秋は、「OTEMACHI NIGHT GARDEN CINEMA 2018」の開催が決定いたしました。
アジア最大級 アカデミー賞公認の国際短編映画祭 ショートショートフィルムフェスティバル&アジアの中から、秋の夜長にお楽しみいただける選りすぐりの作品をご用意。「Home」「Love」「Music」「Documentary」の4つのテーマから1日4作品上映いたします。
(OTEMACHI NIGHT GARDEN CINEMA 2017の様子はこちらから。)
月夜の下、秋の風が葉を揺らし虫の音が聞こえてきそうなサンクンガーデンで、ナイトシネマ鑑賞を体感してみませんか?お仕事帰りや飲み会前に、お気軽にお立ち寄りください。
開催概要
OTEMACHI NIGHT GARDEN CINEMA 2018
〜大手町で楽しむお月見シネマ〜
日時:2018年9月26日(水)、27日(木)
時間:18:00〜20:00頃(作品上映は18:15〜)
詳しくはこちらから。
大手町ファーストスクエアについてはこちらから。
- [開催決定] Indoor Park Talk Show vol.8 夏休みスペシャル AI × parkERs
毎回満員御礼いただいているparkERs主催トークショー『Indoor Park Talk Show』。この度、第8回目の開催が決定いたしました。
今回は日本アイ・ビー・エム株式会社協力のもと、IBM Watson(AI)をゲストにお迎えします。夏休みスペシャル として「大人相談室・人と地球の未来をワトソン君と考えよう」をテーマに、「人と地球の未来はどうなるのか。 デザインはできるのか。空間という考えは? 植物愛はあるの? AIの進歩が目指す世界は
? AIの研究領域からみる植物とは...。」など、最新研究や知見、 事例と共に、AIに "AIと共存する未来"を問いかけます。また現在、J-WAVE 81.3FMでラジオナビゲーターを務めるWatson (AI Tommy君)の採用秘話についても実例を交えてお伺いします。 当日はChef Watsonが提案するカクテルのご用意も。AIが、構築したデータベースからレシピを導いたオリジナルカクテルをぜひお試しください。
※過去開催時の様子(ご来場のみなさま参加型のインタラクティブなトークセッションでは、ゲストに聞いてみたい質問をアプリを通してリアルタイムで投稿いただけます。)
開催概要
Indoor Park Talk Show vol.8 with IBM & J-WAVE 81.3FM
「夏休みスペシャル 〜大人相談室・人と地球の未来をワトソン君と考えよう〜」
(協力:日本アイ・ビー・エム株式
会社、J-WAVE 81.3FM) 日 時 :2018年7月20日(金)18:30開場/19:00 start/20:45 懇親会/21:10 close
場 所 :PORTAL POINT GALLERY 表参道駅から徒歩4分
ゲスト :IBM Watson(AI)
■■■■ Watson Service IBM Hybrid cloud 東出紀之さん
■■■■ (専門:Watsonアプリケーション開発、AIの将来と”現在地”)
■■■■ J-WAVE 81.3FM 編成局デジタル開発部長 小向国靖さん
トークセッション :parkERs クリエイティブディレクター 城本栄治
モデレーター :parkERs ブランドマネージャー 梅澤伸也
参加費 :ドリンク代500円(当日支払い)※Chef Watsonによるカクテル有
募 集 :100名
申込締切:7月13日(金)
申込先URL:parkERs peatix イベントページ
※Peatixページに飛べない場合はこちらから。(parkERsイベント申込ページ)
※定員を超えた場合、抽選とさせて頂きます。
※定員を超えた場合、同じ会社の方は2名までとさせて頂く可能性がございます。
※抽選となった場合のみ、ご登録メールアドレスにご連絡させて頂きます。
※当日は名刺を2枚お持ちください。
- [EVENTS] 大手町の夜に”はなさかう” 「花いけバトル&LIVE」開催します
2017年にパーカーズがデザイン設計を行った大手町ファースト
スクエアのサンクンガーデンにて、 5月23日(水)、24日(木)「花いけバトル&LIVE」が開催されます。 花をいけこむ姿を生演奏と共にお楽しみいただけるフラワーエンターテインメントショー「花いけLIVE」 、たった5分間という制限時間の中で花をいけ投票により勝敗を決める花と花の真剣勝負「 花いけバトル」 。昨年10月に開催しご好評いただいた本企画が、 今年は音楽と照明の会場演出をさらにパワーアップし、 大手町の夜を彩ります。 2017年10月に行われた「花いけLIVE」の様子。
サンクンガーデンの立地や形状を生かした華麗な演出が印象的。
出演者には花いけバトル年間王者を含めた現役の華道家やフラワーデザイナーに加え、青山フラワーマーケットのショップマネージャーペアの参加も決定。また音楽と照明の演出は、音と布と光の物語舞台「仕立て屋のサーカス」のメンバーが手がけるなど見どころ満載です。
同じく昨年10月に行われた「花いけバトル」の様子。
ご来場のみなさまに投票していただき勝敗を決める花と花の真剣勝負。
高層ビルが立ち並ぶ大手町にデザインされた都会のオアシス「サンクンガーデン」。空間自体の心地よさも体感いただける参加無料のイベントです。ぜひ花や緑に包まれた特別な時間をお楽しみください。
「花いけバトル & LIVE in 大手町ファーストスクエア」
場所:大手町ファーストスクエア B1 サンクンガーデン
日時:
5月23日(水)花いけLIVE 18:00開場 / 19:00開演 / 20:10終演予定
5月24日(木)花いけバトル 18:00開場 / 19:00開演 /20:10終演予定
詳しくはこちらから。
大手町ファーストスクエアについてはこちらから。
- [EVENTS] 毎月開催「はじめまして。花のある暮らし。」はじまります
この春より、青山フラワーマーケット ティーハウス南青山本店にて、花や緑のある暮らしビギナーズのみなさまに向けた毎月開催イベント「はじめまして。花のある暮らし。」がスタートいたします。
こちらは「花は好きだけれど種類をよく知らない」「どのように手入れをしたら良いかわからない」「おしゃれな飾り方も知りたい」といった疑問や思いをお持ちの方のための会。
その第一回目が3月16日(金)に行われ、今が旬の花「ラナンキュラス」をテーマに、その魅力や知識、扱い方・飾り方についてご紹介しました。緑あふれる店内で花と一緒に写真を撮ったり、学んだ内容をメモに取るなどして、みなさま思い思いにお楽しみいただけたようでした。
幾重にも重なる軽やかな花びらが綺麗な「ラナンキュラス」。
青山フラワーマーケット ティーハウス南青山本店を貸し切り、緑に包まれた空間で旬の花にふれあう特別な時間。
こちらのイベントにご興味がある方は、
青山フラワーマーケット店頭にて配布しているリーフレット「Today's Flower」をご覧ください。
- [EVENTS] アダストリアの新ブランド「bijorie(ビジュリィ)」VPの空間監修をしました
2018年3月5日(月)、「GLOBAL WORK」や「niko and ...」など国内外に17のアパレルブランドを展開する株式会社アダストリアが初めて手がけるインティメイトアパレルブランド「bijorie(ビジュリィ)」が発表され、parkERsはそのVPスペースの空間監修を行いました。
コンフォート × エモーションという新たなカテゴリーとして展開される「bijorie」のブランドコンセプトは、「胸をしめつけるのは、恋だけでいい」。
parkERsではハンギングのグリーンをふんだんに用いて、繊細なランジェリーが緑に包まれるよう演出いたしました。
こちらのインスタレーションは、3月末まで渋谷ヒカリエ27F アダストリアVPスペースにてご覧いただけます。ぜひお立ち寄りください。
「bijorie」についてはこちらから。
- [EVENTS] 青山フラワーマーケット ティーハウスでバレンタイン特別企画を実施
2月14日(水)は世界でいちばん花を贈る日「フラワーバレンタイン」。
parkERsが空間デザインから施工、植栽メンテナンス、ショップ運営までを行う青山フラワーマーケット ティーハウス南青山本店でも、カフェやお食事をお楽しみ中のお客さまにサプライズでお花をプレゼントする特別企画を実施いたしました。
世界では、男性から女性へ花を贈る習慣があるバレンタインデー。普段花屋に立ち寄らないという男性の方々にも、ぜひ花を贈る文化を体験してほしいという思いから、カップルでご来店のお客さまにはあえて男性に花を選んでいただき、女性へプレゼントしていただきました。
緑に包まれた空間で過ごすひととき、そこに一輪の花が加わることで生まれる会話や豊かな時間を存分にお楽しみいただくことができました。
- [満員御礼] 2/27(火)Indoor Park Talk Show vol.7 JAXA x parkERs「宇宙に緑を。」 開催決定
毎回満員御礼でご好評いただいているparkERs主催のIndoor Park Talk Show。「人と地球の未来を考える」というサブテーマのもと、気になる人やことに焦点をあてて不定期に開催しています。2018年初となる第7弾のテーマは「 宇宙に緑を。〜宇宙の謎と宇宙開発最前線のお話〜」。この度2月27日(火)に開催が決定いたしました。
現在JAXAに所属し活動される2名をゲストにお迎えし、「宇宙は誰のもの?」といった宇宙に関する素朴な疑問から市場としての宇宙まで、トークセッション形式で紐解いていきます。
※過去開催時の様子(ご来場のみなさま参加型のインタラクティブなトークセッション)
人工衛星の開発やロケットの打ち上げ・研究など、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行うJAXAと、花や緑を用いた空間デザインを手掛けるparkERsが、「未来の宇宙空間」についてみなさまと一緒に考える約2時間。ぜひご参加ください。
Indoor Park Talk Show vol.7 開催概要
テーマ:「 宇宙に緑を。〜宇宙の謎と宇宙開発最前線のお話〜」
日 時:2018年2月27日(火) 18:30 開場/19:00 開演/20:15 懇親会/21:00 閉場
場 所:PORTAL POINT GALLERY 表参道駅から徒歩4分
ゲスト:
JAXA(宇宙航空研究開発機構)人工衛星エンジニア 藤平 耕一氏
JAXA(宇宙航空研究開発機構)有人宇宙技術部門 若月 孝夫氏
トークセッション:parkERs クリエイティブディレクター 城本 栄治
モデレーター :parkERs ブランドマネージャー 梅澤 伸也
定 員:70名(予定)
参加費:無料
申込締切:2月13日(火)
申込先URL:parkERs Peatixイベントページ
JAXAについてはこちらから。
※Peatixページに飛べない場合はこちらから。(parkERsイベント申込ページ)
※定員を超えた場合、抽選とさせていただきます。
※定員に達した場合は、同じ会社の方は2名様までに限定させていただく可能性がございます。
※当日は名刺を二枚お持ちください。
お電話での問合せ TEL. 03-6721-0091 (11:00-17:00 / 土日祝を除く)